スポンサーリンク
奈良県立医科大学第1病理 | 論文
- 55.神経膠腫の細胞学的検討(神経1, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 口腔癌に対するCDDPを主体とした術前化学放射線同時併用療法の検討
- 口腔白板症の臨床病理学的検討 - 特に悪性化潜在能について -
- F344ラットにおける2-amino-4,5-diphenyl-thiazole投与による腎の経時的変化 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- ヒト前立腺癌に対するモノクローナル抗体の作製と免疫組織学的解析
- 87.皮膚筋炎に肺重複癌を合併した一剖検例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 179.圧挫標本による中枢神経系腫瘍(呼吸器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 159.腹水中の胃癌細胞のα-Naphthyl Butyrate Esterase反応について(体腔液, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 病理解剖からみたDIC (血管内血液凝固症候群(DIC)の病態)
- 149 高度閉塞性黄疸生体における副腎皮質機能および形態について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 83.腹水中に出現した稀な成人神経芽細胞腫の一症例(総合6 : 体腔液(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 136. 両側性悪性副腎褐色細胞腫の一剖検例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 臨床的に頑固な気管支喘息症状を呈し,剖検により広汎な気管支壁浸潤の認められた扁平上皮癌
- 石綿肺に肺癌及び肺結核を合併した特異な一剖検例 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- 肺の所謂"Tumourlet"に関する考察 : (V)基礎医学的なもの
- 巨大な後腹膜嚢腫と肝紫斑症を伴ったびまん性過誤腫性肺脈管筋腫症の1剖検例
- 嚢胞形成を伴った小非機能性膵島細胞腫瘍の1例
- 舌白板症の免疫組織化学的検討 : 基底細胞および粘膜固有層における変化について
- B-23 In situ localization of ERKl mRNA in rat hippocampus
- 軸索障害後の舌下神経核におけるmicrotubule associated protein 2 kinase免疫反応の変化
スポンサーリンク