スポンサーリンク
奈良県立医科大学付属病院中央放射線部 | 論文
- 74.間欠照射の線量評価 : 高エネルギーX線の場合
- 277.電子線の線量分布(第2報) : ツープスの試作 : 治療-7 : 品質管理
- 150 新しい血管撮影用放射線防護具の開発 : Interventional Angiographyにおける従事者の被曝低減
- 新しい血管撮影用放射線防護具の開発
- 374. 凹面鏡を用いた X 線グリッド傾き補正具 (補正具内蔵グリッド枠) の開発(機器・材料-12 X 線グリッド 補償フィルタ 撮影補助台)
- 23. Under Tube 方式血管造影装置における、小口径 I. I. 透視視野外照射野表示の検討 (第 2 報)(機器・材料-2 血管撮影装置)
- 9. X 線管のブルーミング効果について(装置管理, 近畿部会)
- 7. PANGIOMAX-1000 の問題点とその改善(血管撮影, 近畿部会)
- 01 CNRによるCT装置の低コントラスト分解能評価の試み(近畿部会第40回研究発表会)
- 19. 当院の新血管撮影システムについて : 天井懸垂式 2 方向透視撮影装置の臨床応用(造影, 近畿部会)
- 285.Peak hold式DSAの臨床応用(第41回総会会員研究発表)(ディジタルイメージング-3 DSA-1)
- X 線写真の主観的評価法 : 主観的尺度値の信頼性
- 423. 救急撮影における画質改善のための技術的検討 : グリッドカットオフ改善について(X 線装置-9 乳房・グリッド)
- 423. 救急撮影における画質改善のための技術的検討 : (グリッドカットオフ改善について)(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 161. 超常磁性酸化鉄粒子剤の肝臓用造影剤としての臨床応用の可能性(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 159. MRI 用経口造影剤による下部消化管の描出能の検討(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 41. 視覚評価における試料濃度について(画像の視覚評価)
- 18.有効視野による検出能の比較検討 : 近畿部会 : X-CT・FCR
- 489.マルチフォーマットカメラの歪みの検討(第41回総会会員研究発表)(イメージングカメラ)
- 430. 濃度補償フィルタ内臓型ステレオ X 線管用可動絞りの開発 : 性能評価および臨床評価(X 線装置-8 補償フィルター)