スポンサーリンク
奈良産業大学経済学部 | 論文
- ゲルハルト・ドールン-ファン・ロッスム著(藤田幸一郎・篠原俊明・岩波敦子訳), 時間の歴史 : 近代の時間秩序の誕生, 大月書店, 1999年9月, vii+341+79頁, 8,000円
- 川勝平太論序説
- 堀江保蔵先生を偲んで
- アジア間米貿易と日本 (近代アジア貿易圏の形成と構造 : 19世紀後半〜第一次大戦前を中心に)
- 問題提起 (世界資本主義とアジアの移民 : 一九世紀後半から二十世紀初頭)
- 松尾太郎著 『近代イギリス国際経済政策史研究』, (一九七三年七月, 法政大学出版局、viii+三九九頁)
- 飯沼二郎・富岡次郎著 「資本主義成立の研究」, (一九六〇年三月刊,未來社發行・A5判三四六頁,定價五八〇圓)
- 新井嘉之作著 『イギリス農村社會經濟史』, (一九五九年十二月刊, 御茶の水書房發行, A5判, 四五六頁, 定價八〇〇圓)
- デヴォンシャーにおける毛織物工業の發展と初期ブルジョアジーの動向 : Tivertonを中心として
- イギリス近世初期に關する最近の業績 : ジェントリ研究の動向を中心として (西洋 4)
- 十六世紀後半におけるイギリスの北廻り航路探檢と毛織物工業
- エドワード三世時代 : イギリス絶對主義への一試驗
- 日経財務データ分析システム序説
- 特定引当金の実証分析
- 日経財務データによる特定引当金の実証分析
- 佐賀県伝統企業の経営発展--有田町香蘭社の事例を中心に
- 日本における在来的産業発展--中西聡著『近世・近代日本の市場構造』東京大学出版会,1998年・落合功著『江戸内湾塩業史の研究』吉川弘文館,1999年をめぐって
- 藤田貞一郎著『近代日本同業組合史論』
- 1994年の日本経営史
- 組織変革の方法と課題 : コンティンジェンシーからコンフィギュレーションへ
スポンサーリンク