スポンサーリンク
奈良文化財研究所 | 論文
- 9033 平城京における総柱建物
- 9005 平城京における身舎内の間仕切りについて(建築史・建築意匠・建築論)
- 22087 伝統的木造建築物の振動特性 : その10.元興寺極楽坊本堂、禅室の常時微動測定(古民家・伝統木造の振動,構造III)
- 日本情報考古学会第17回大会特別シンポジウム(第3報)年輪年代法とAMS法による放射性炭素年代との比較
- 日本情報考古学会第17回大会特別シンポジウム(第2報)年輪年代法とAMS法による放射性炭素年代との比較
- 当麻寺本堂(曼陀羅堂) : 密教系寺院本堂の変遷(文化財の旅 : 修理の考え方と技術)
- イオン液体による出土繊維製品の調査法の研究--出土繊維製品の走査型電子顕微鏡観察への応用
- 近年の発掘調査に基づく韓国・百済の宮南池に関する考察(平成14年度 日本造園学会研究発表論文集(20))
- 室戸半島大野台の中期更新世間氷期植物化石群
- 3 平面と架構(第6章 ドゥオンラム村の建造物,ハタイ省ドゥオンラム村集落調査報告書)
- 瀬戸内海中部・出崎海岸(岡山県玉野市)における埋没泥炭層の再検討--特に完新世中期の相対的海水準変動との関係について
- 概要 (二〇〇九年出土の木簡)
- 荷札と荷物のかたるもの
- 平城京跡出土木簡上の欠損文字パターン認識(テーマセッション(2), 文字認識・文書理解)
- 欠損を含む文字パターンを対象とした文字認識手法の試作(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
- 木簡画像から墨の部分を抽出するための画像処理手法(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
- 欠損を含む文字パターンを対象とした文字認識手法の試作(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
- 木簡画像から墨の部分を抽出するための画像処理手法(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
- 木簡画像から墨の部分を抽出するための画像処理手法
- 「都市」平城京の多様性と限界 (特集 東アジア古代都市論)