スポンサーリンク
天理大学おやさと研究所 | 論文
- 遊牧社会における男系観念の統合的機能
- 人間世界の中の慈悲済世の展開--グローバル化時代における菩薩ネットワーク
- 対談 草の根から見るアジア[含 対談付記]
- 日本的風土の中における台湾生まれの宗教福祉活動--慈済基金会日本支部の活動事例を通じて
- Robert N. PEHRSON, The Social Organization of the Marri Baluch. Compiled and analyzed from his notes by Fredrik BARTH., Viking Fund Publications in Anthropology No. 43, Chicago, Aldine Publishing Company, 1966, pp.xii+127.
- 対話的倫理の宗教的人間学的展望(宗教と倫理)
- したたかな親日の国・台湾とどう付き合うか
- 「文化力」再生の処方箋は存在するか--シュペングラー、シュプランガー、シュヴァイツァーの場合
- シュヴァイツァーの平和論--とくに反核思想の展開とその影響について
- ヤスパース哲学と世界倫理(ヴェルトエートス)の課題(第16回大会研究発表要旨)
- シュワイツァ-とヤスパ-ス--その人間と思想に関する伝記的比較考察
- シュヴァイツァーの中国思想史研究の視座とその展開
- 宗教社会福祉的観点から見た台湾・仏教慈済基金会
- 自著紹介『シュヴァイツァー その倫理的神秘主義の構造と展開』
- 文化国家論にいたるシュヴァイツァーの文化哲学の射程--初期草稿『われら亜流者たち--文化と文化国家』をめぐる一考察
- シュヴァイツァーの宗教哲学--遺稿『世界宗教における文化と倫理』を中心に
- 伝道研究会報告 台湾・財団法人仏教慈済基金会による「志業」の展開--平成14年度天理大学在外研究の報告
- 初期草稿『われら亜流者たち』から文化哲学第一部『文化の衰退と再建』へ
- 資料紹介--シュバイツァーの遺稿の最新刊を中心に
- 生命への畏敬と現代の精神--シュバイツァーが私たちに残した「最大遺産」