スポンサーリンク
大阪電気通信大学 | 論文
- 絵画における遠近法表現と3次元世界の対応関係
- 遠近法尺度からみた浮世絵の一考察
- 全身の押し付け力を検出できるロボット競技評価用の小型レスキューダミーの開発
- 外国人日本語学習者のオノマトペ習得支援システム (教育実践を指向した学習支援システム/一般)
- Wiimote Positioning System(WPS)の開発と教育応用の可能性
- 音楽ゲームにおけるシミュレータの構築と習熟(新しい学習環境と情報教育/一般)
- キーボード入力診断システムKIDSの構築
- 視線追跡データを用いた認知動作過程の解析
- 創造性の育成と情報教育の展望
- 数式処理システムを用いた教育の設計
- 手書き数式入力システムにおける整式の認識戦略
- 対話型物理学習環境IPEの世界知識 : 物理情景の定性的理解
- 手書き数式編集システムの開発
- 手書きPADを用いた数式編集システムの開発
- 対話型物理教育環境 IPE の開発
- 手書き数式入力システムと手書き数式エディティング
- 対話型物理学習環境IPEのマルチメディア化
- 汎関数的数式処理を利用した数学演習の設計
- 大阪世界陸上大会男子走幅跳選手の踏切動作のバイオメカニクス (特集 世界陸上アスリートのパフォーマンス--東京大会から16年後の大阪大会)
- 第11回世界陸上大阪大会における男女走幅跳のバイオメカニクス的分析 (日本陸連科学委員会研究報告 第7巻(2008) 陸上競技の医科学サポート研究 REPORT2007)