スポンサーリンク
大阪赤十字病院病理部 | 論文
- 細胞骨格異常肝細胞にみられる脂質顆粒の電顕細胞化学的観察
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 72.胸腺および気管支atypical carcinoidの3例
- 56.褐色細胞腫の細胞像(第15群:軟部組織, その他〔II〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 当科における原発性および転移性卵巣粘液性腺癌症例の検討
- Creutzfeldt-Jakob 病の1剖検例
- 臍ポリープ,臍肉芽腫の臨床像と鑑別診断
- 消化管原発Langerhans cell histiocytosisの1例
- P-416 気管支拡張症に対する肺葉切除後に大量喀血を来した一例(一般示説59 緊急症例(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-359 Thymomatous Myathtenia Gravis(MG)術後観察中に見られた肺Cryptococcomaの一例(感染症3)(一般示説37)
- FDG-PETで発見された原発不明肺門リンパ節癌の1例
- 肋間動脈破裂による血胸を来たしたEhlers-Danlos症候群の一例
- 胃転移をともなった中分化型肝細胞癌の1例
- 58.小児縦隔Cavernous Lymphangiomaの1例 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- 7.気管支腺腫が疑われた若年者肺腺癌の1例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 脳アミロイドアンギオパチーに伴う免疫反応の免疫組織化学的検討
- 神経膠腫 上衣腫の病理--幾つかの新しい問題 (新時代の脳腫瘍学--診断・治療の最前線) -- (脳腫瘍の病理)
- 大脳皮質に多数の"dysplastic, ganglion-like cell"の出現を認めた進行性多巣性白質脳症の1剖検例
- 中皮細胞におけるCA15-3の発現頻度の検討
- 侵襲性血管粘液腫の1例
- Chemoradiotherapy後に完全切除された進行胸腺癌の1例