スポンサーリンク
大阪赤十字病院心臓血管センター | 論文
- P423 急性心筋梗塞における再疎通治療後の早期心膜炎の発症因子
- 異型狭心症における冠狭窄進行を促す因子は? : 第58回日本循環器学会学術集会
- Raghib症候群の合併した高齢者三心房心の1症例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 両冠動脈起始部に高度狭窄を認めた大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 結核性心膜炎の経過中に心尖部肥大を来した興味ある1症例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- Neo-Umor^服用中心電図変化を伴った胸痛を来たした1症例
- 経皮的人工心肺 (PCPS下) に圧迫止血にて救命し得た急性心筋梗塞後心破裂の1治験例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 興味ある多発性末梢性末梢肺動脈狭窄症の1例
- 急性期冠再疎通症例におけるReverse Redistributionの意義 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 治療 : クリニカルパス(教育セッションI Acute Coronary Syndromeの病態・診断・治療)
- 冠疾患研究の進歩(循環器学1997年の進歩)
- 再灌流療法の有効性と限界 : 血栓溶解療法の有効性と適応 : 心筋梗塞の予防と治療
- 急性心筋梗塞の治療と予後 : 虚血性心疾患の成因と治療(循環器学の進歩 II)
- ヨ一ロツパの移植事情
- 右胃大網動脈を使用した冠状動脈バイパス術後に胃穿孔を来した1例
- 54)Stuck Valveに対しtPAでの血栓融解が著効であった1症例
- 食道に穿破した胸腹部大鉱脈瘤の1手術救命例
- 99) CABG施行3年後にARによる心不全を発症しAVRを施行した抗リン脂質抗体症候群の1症例
- 15) 心筋梗塞におけるErgonovine負荷試験PTCR施行例についての検討 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 36) PTCA非施行血管の冠動脈病変進行についての検討 : 日本循環器会第61回九州地方会