スポンサーリンク
大阪赤十字病院心臓血管センター | 論文
- 心筋梗塞二次予防に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 心房中隔欠損症の2例 : Eisenmenger 化はシャント量に関係するか
- 心筋梗塞 1,000 例にみる突然死とその寄与因子
- 167)Cor triatriatum(三心房)とmitral valve prolapseを合併した1症例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 心疾患における運動療法に関するガイドライン(ダイジェスト版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 心疾患における運動療法に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 慢性虚血性心疾患の診断と病態把握のための検査法の選択基準に関するガイドライン : 平成10年度報告 慢性虚血性疾患の診断における各種検査法の意義 : 平成11年度報告 慢性虚血性心疾患の病態と診断目的に基づいた検査計画法(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 慢性虚血性心疾患の診断と病態把握のための検査法の選択基準に関するガイドライン
- 心筋梗塞二次予防に関するガイドライン
- 161)大動脈炎症候群に合併した心筋炎の一例
- 45)GVHDによるものと思われる収縮性心外膜炎の一例
- 85)著明な心筋病変を呈したミトコンドリア脳筋症の1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 6) ACバイパス術後のBland White Garland症候群に対してPTCAを施行した一例
- 61) 冠動脈グラフト閉塞を繰り返し治療に難渋した大動脈炎症候群の一例
- P088 PTCA後再狭窄と抗Chlamydia pneumoniae IgG抗体陽性とは相関する
- 71) そば粉における降コレステロール作用についての検討
- PTCA時のバルーン破裂に伴ない, バルーンカテーテルが抜去困難となった1症例
- 7)エルゴノビン負荷試験にて完全閉塞をきたした症例の心電図変化 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 僧帽弁狭窄症に対する経皮的,経静脈的交連裂開術の有用性に関する検討 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 165.心疾患患者に禁忌とされる運動の検討