スポンサーリンク
大阪警察病院病理科 | 論文
- 膵癌治癒切除後の胆汁中CEA値による肝転移予知の可能性
- 子宮頸部および腟に発生した悪性黒色腫の細胞診像 : 電子顕微鏡学的所見との比較
- 膵癌における, p 57/Kip 2 蛋白の発現について
- 49. Epithelial-myoepithelial carcinomaとT0N2腺癌の同時性重複癌の1例(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- Differential Tissue Harmonic Imaging の有用性
- Differential Tissue Harmonic Imaging の有用性
- イレウス症状を呈した小腸腸間膜血管腫の1例
- 腸重積を繰り返し腹腔鏡下手術にて切除した小腸不全型Peutz-Jeghers症候群の1例
- 52. Pleomorphic carcinomaの4例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 47. KL-6産生肺腺癌の1例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 歯肉転移で発症した肺原発Pleomorphic Carcinomaの1症例
- 61.歯肉転移を初発症状とした肺原発未分化癌の1症例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- Rendu-Osler-Weber病を伴った肺動静脈瘻の2症例
- 212 乳腺癌肉腫の一例
- 97 多形黄色星膠腫の一例(脳・頭頸部1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 206. 尿膜管癌の一例(泌尿器IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 胸腺原発カルチノイドの1例
- 213 多数の核内封入体を認めた肺硬化性血管腫の1例(呼吸器II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 248. 細胞診断が困難であった子宮体部粘液性腺癌の一例(子宮体部VI)
- 141. 核内細胞質封人体を認めた副甲状腺癌の1例(頭頸部IV)