スポンサーリンク
大阪歯科大学口腔治療学講座 | 論文
- 臼歯用可視光線複合型コンポジットレジンLFPの12年間の縦断臨床成績
- 臼歯用可視光線重合型コンポジットレジンの10年間の縦断臨床成績
- Mineral Trioxide Aggregate の硬組織形成誘導能に関する細胞レベルでの検討
- 8 根尖部根管ならびに根管内死腔に侵入した肉芽組織の動態 (第398回 大阪歯科学会例会)
- マイカ系セラミックスを用いた切削訓練用人工歯の試作
- カルボン酸系モノマーを用いた新ボンディングシステム『フルオロボンド』について
- ボンディング剤層の厚さがコンポジットレジンの接着による窩洞内部応力の緩和に及ぼす影響
- 自己硬化型リン酸カルシウムセメントの物性ならびに歯髄・根尖歯周組織反応
- 4 自己硬化型リン酸カルシウムセメントの物性ならびに歯髄・根尖歯周組織反応 (第446回 大阪歯科学会例会)
- 合着用グラスアイオノマーセメントの基本的性能について 1.溶解性と機械的強度
- ヒト歯根膜細胞への影響からみた再植歯保存液の有用性
- 口腔内環境における接着性レジンセメントおよびレジン強化型グラスアイオノマーセメントの象牙質に対する接着強さについて
- 光硬化型グラスアイオノマーセメントの象牙質に対する接着強さに及ぼす温度,湿度および歯種の影響
- 各種ベース材および支台築造材に対する接着性セメントの接着強さについて
- 効果的な学習教材への三次元コンピュータグラフィックスの応用 : (第1報)インレー窩洞のベベル付与を題材とした教材の試作
- 高カラット金合金の粉末冶金法(デグジントG)の短期臨床観察
- 歯科保存学基礎実習における窩洞の自己評価 : アマルガム2級窩洞における2種の自己評価の比較
- 3 根管拡大・形成用器具の破損について : その1 廃棄された手用リーマーの肉眼的観察 (第390回 大阪歯科学会例会)
- リン酸4カルシウムセメントに対するラット皮下組織の反応と細胞の動態
- タンニン酸配合リン酸三カルシウムセメントの物性と歯髄・根尖歯周組織反応