スポンサーリンク
大阪歯科大学口腔外科学教室 | 論文
- 歯性感染症から分離した細菌のβ-lactam薬感受性
- ジアゼパム静脈内鎮静法後のフルマゼニル投与により不穏をきたした1症例
- 小唾液腺に発生した腺房細胞癌の2例
- 口底部に発生した先天性リンパ管腫の1例
- 骨格性下顎前突症患者の術前矯正治療に Face Bow Headgear を用いた姉弟の治験例
- 小唾液腺唾石症の2症例
- ヒト顎関節下顎頭軟骨の電顕的観察
- 顎関節の機能障害に関する研究 : III. 顎の非可動化が顎関節に及ぼす影響, 特に口腔外顎非可動化装置解除後の変化について
- Noonan症候群に合併した多発性濾胞性歯嚢胞の1例
- 大阪歯科大学口腔外科学教室および放射線挙教室における悪性腫瘍患者の治療と予後について : 3.下顎歯肉癌
- 電顕的に観察した粘液線維腫の1例 : 特に細胞質内colllagen fibrilとその由来について
- 下唇に発生した血管筋腫の1例 : 光学顕微鏡的および電子顕微鏡的観察
- 大阪歯科大学口腔外科学教室および放射線学教室における悪性腫瘍患者の治療と予後について : 第4報口腔底癌
- 巨細胞修復性肉芽腫の1例 : 電顕的, 細胞化学的観察
- 顎関節授動術における耳前-側頭皮膚切開法(Al-Kayat-Bramley法) について
- 歯肉にみられたleiomyomatous hamartomaの1例
- 下顎骨にみられた中心性腺様嚢胞癌の1例について
- 大阪歯科大学口腔外科学教室および放射線学教室における悪性腫瘍患者の治療と予後について : 1. 上顎癌
- 小唾液腺腫瘍の臨床統計的観察 : 1) 良性腫瘍
- 下顎骨に発生した血管肉腫の1例