スポンサーリンク
大阪歯大・欠損補綴 | 論文
- マイオモニター片側刺激による下顎頭牽引効果
- 咬筋誘発筋電図に現われる咬みしめ時の疲労現象 : 電気刺激(M波)と磁気刺激(MEPs)からの分析
- ラット抜歯窩創傷治癒過程にヒアルロン酸溶液が及ぼす影響(第486回 大阪歯科学会例会 抄録)
- 高齢痴呆患者の歯科治療時における精神鎮静法の検討
- 2-2-4. 咀嚼障害感とtapping EMGのS.P. (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 1-20 EMG visual biofeedback による顎関節症の治療効果
- 2-3 ポータブル型筋電計による咀嚼系の診断 (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 頬粘膜褥瘡性潰瘍についての観察 : 特にムコ多糖の変化を中心に
- 9. 頬粘膜における祷瘡性潰瘍の観察 (昭和59年度日本補綴歯科学会関西支部会学術大会講演要旨)
- 経頭蓋磁気刺激による咬筋MEPsの導出法 : 刺激コイルの形状とかみしめ強度の影響
- 14 振動刺激と下顎の空間的垂直的位置感覚 (第445回 大阪歯科学会例会)
- 経頭蓋磁気刺激による咬筋誘発筋電図(MEPs)からみた筋疲労の診断
- 1 顎関節症患者の顆頭運動の分析 (例会抄録(第427回))
- 義歯装着者に対するアンケート調査
- 11 歯の接触のない開閉口運動で得られる下顎閉口位に関する研究 (第440回 大阪歯科学会例会)
- インターロイキン1β刺激ヒ卜歯肉線維芽細胞デコリンの研究 : mRNAおよびタンパクの発現
- 1. サル硬口蓋粘膜の酸性ムコ多糖について
- 歯科(歯学部)大学病院の立場 (特集 歯科医師臨床研修必修化対応マニュアル) -- (研修歯科医の受け入れ施設--研修プログラムの実例の提示)
- パーシャルデンチャーの各種支台装置の維持力発現様相(大阪歯科大学大学院歯学研究科博士(歯学)学位論文内容要旨および論文審査結果要旨の公表)
- クレンチングが咬頭嵌合時の下顎の位置と動揺に及ぼす影響