スポンサーリンク
大阪府立農林技術センター | 論文
- 緑化木を加害するオオミノガの生態と防除-1-都市緑地における発生生態
- マツノマダラカミキリの生態に関する研究-3-枯損木における分布
- マツノマダラカミキリの生態に関する研究-2-枯損木における個体数の変動
- マツノマダラカミキリの生態に関する研究-1-府下における発生消長
- ブドウの芽の休眠の一般的特徴
- (58) ソラマメエソモザイクウイルスの部分純化および抗血清作製について (昭和51年度地域部会講演要旨(関西部会))
- 光ファイバー分光測光法による葉菜類中カロテン含量の非破壊測定
- 食肉の品質評価
- ブドウ(デラウェア)のマンガン欠乏について
- 5-35 低濃度域における各種キレート態銅のキュウリによる吸収(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- (62) ソラマメえそモザイクウイルスとTobamovirus group間の血清学的関係について (昭和52年度地域部会講演要旨(関西部会))
- C211 ミツバにおけるカンザワハダニの薬剤防除効果の要因-葉裏への薬液付着
- ゼオライト, 木炭添加による花壇苗用土からの窒素成分流亡防止(繁殖・育苗)
- 5-40 鉄欠乏作物とリボフラビン(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-19 肉眼観察による栄養診断法: ホウレンソウの栄養障害特徴(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 土壌環境が野菜の養分欠乏に及ぼす影響
- 5-12 肉眼観察による栄養診断法(第2報) : ダイコンの栄養障害特徴(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- (251) エンドウ茎えそウイルス(Pea stem necrosis virus, PSNV)の物理化学的特性PSNV (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 森林計画における意志決定支援システム