スポンサーリンク
大阪府立母子保健総合医療センター産科 | 論文
- 395 糖尿病合併妊婦の母体管理と胎盤変化
- 180 IUGR経産婦に対する次回妊娠での少量アスピリン療法
- 外科まで届かなかった新生児外科症例 : 周産期センターの剖検例より
- 妊娠中毒症及び正常血圧妊婦におけるプロスタグランジンD合成酵素濃度(一般演題:ポスター)
- O-041 双生児の母乳哺育継続に関する要因の検討(Group8 乳房管理II,一般口演)
- 410 OGCS助産師・看護師会の3年の歩みと今後の課題(その他4)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 210 母子分離状況下にある母乳育児ケアの実態 : 子がNICUに入院している褥婦へのケア(乳房管理、母乳5)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 047 周産期センターにおける多胎外来と多胎教室の運用、8年の歩み(妊娠、分娩、産褥9)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- P-1 胸腔羊水腔シャントの有用性 : 胎児期に多量の胸水貯留をきたした肺葉外肺分画症の 2 例
- Jk^a不適合妊娠によると考えられた胎児水腫の1例
- 胎児固形腫瘍の治療方針
- 周産期センターにおける胎便関連性陽閉塞症例の検討
- 産後尿失禁の実態調査 : 経膣分娩における後方視的検討
- 抗てんかん薬服用妊婦における妊娠・分娩・新生児に及ぼす影響
- 早産徴候の見極め (特集 押さえておきたい知見はこれだ! 早産予知・対応のための最新スタンダード)
- 12.出生前診断された極小未熟児 Gastroschisis の1例(第28回日本小児外科学会近畿地方会)
- 200 双胎の出生体重による胎内発育曲線の作成と発育障害に寄与する因子の検討
- S-I-2 出生前診断と周産期管理;周産期センター小児外科での現状と課題
- P-256 胎児超音波検査にて発見された超低出生体重児の脾原発先天性血管周皮腫の1治験例(示説 後腹膜腫瘍・脾腫瘍)
- R-11 出生前に外科疾患が疑われる症例に対する治療方針 : 腫瘤性疾患を中心に(要望演題II 出生前診断における小児外科医の役割)