スポンサーリンク
大阪府立母子保健総合医療センター小児外科 | 論文
- 22. 極小未熟児の壊死性腸炎症例の検討(IV「消化管穿孔の病態と治療」)
- 44.胎児期に膀胱羊水シャント術を施行した尿道閉鎖症の1例(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- 1.小児における気道ファイバースコープの経験(第16回 日本小児内視鏡研究会)
- 身長年齢比 H/A, 体重身長比 W/H よりみた新生児外科症例の遠隔期の栄養状態
- 185 long gap食道閉鎖症の治療成績 : A型並びにLivaditis施行C型症例について
- 1 出生前診断された胎便性腹膜炎症例の検討
- S-II-1 重症胸腹異常の治療 : 出生前診断症例の問題点
- 小児外科施設における栄養治療の現状に関する全国アンケート調査 : 高カロリー輸液を中心に
- 72 新生児呼吸不全に対する高頻度人工換気療法 (HFO) の有用性に関する検討
- 306 重篤な合併症を有する新生児外科症例に対するECUMの施行経験
- 277 新生児穿孔性腹膜炎における凝固線溶機能の変動 : 予後とその関連において
- 275 新生児期手術前後における血中エンドトキシンの変動
- 新生児外科領域におけるCatheter-related sepsis症例の検討 : とくに血小板減少との関連について
- 268 重症感染症を合併する新生児外科症例の血中アミノ酸値の検討
- 259 未熟児手術症例に対する高カロリー輸液の経験 : 出生体重2000g以下の症例を対象に
- 182 新生児仮死を伴った新生児症例の手術前後の問題点
- S-I-9 新生児横隔膜ヘルニア : 肺動脈圧持続モニターによるPFCの診断と治療
- 26. 胸腔鏡下胸管結紮術を施行した先天性乳び胸水の1例(第25回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 14.QOLが向上した患児の看護 : 呼吸器変更後, 在宅医療に移行する迄の過程(第15回日本小児外科QOL研究会)
- B-58 外科治療を要した超低出生体重児の治療成績に関与する因子の検討