スポンサーリンク
大阪府立母子保健総合医療センター小児外科 | 論文
- PS-204 忘れられない『膵島部膵芽腫に対する門脈・上腸間膜静脈合併切除と幽門輪温存膵頭十二指腸切除術』の1例(心に残る症例3,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 24.特徴的な内視鏡所見を示した蛋白漏出性胃腸症の1例(一般演題,第33回日本小児内視鏡研究会)
- 乳児肥厚性幽門狭窄症--手術とアトロピン治療の是非 (ミニ特集 知っておきたい消化器疾患の診断・治療--最近の知見から)
- 座長のまとめ
- 新生児期に発見された悪性固形腫瘍症例の検討
- OP15-3 小児の耳下部に発生したDermatofibrosarcoma Protuberansの1例(ポスター 骨軟部腫瘍4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP14-3 der(16)t(1;16)の存在が特異的融合遺伝子EWS-CHOPの証明につながった稀なMyxoid liposarcomaの小児発生例(ポスター 骨軟部腫瘍3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 38. 腎外性腎芽腫の1例(第40回日本小児外科学会近畿地方会)
- 新生児期に発見された悪性固形腫瘍症例の検討
- P-203 Nephroblastomatosisとの鑑別診断が困難であった稀な片側性の先天性嚢胞腎症例(腫瘍4)
- A-1 FISH法により神経芽腫MYCN増幅をどう評価するか? : 増幅パターンと臨床像の比較より(進行神経芽腫の分子診断と新たな治療法)
- 小児悪性肝腫瘍に対する外科治療の評価(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 17.再発後,治療抵抗性を示したstage II腎芽腫症例(第1回日本ウィルムス腫瘍スタディー研究会,研究会)
- P-22 声門下血管腫により気道狭窄を呈した乳児例に対する外科的治療の経験(示説 リンパ管腫・その他)
- A-5 Sip1ヘテロ欠失変異マウスにおける腸管壁内神経の検討(一般口演 大腸・肛門I)
- 2. 多発結腸閉鎖,短結腸を伴った鎖肛の1例(第60回直腸肛門奇形研究会)
- 12. 巨大な胸腺過形成に対し,胸腺摘出を施行した1例(第39回日本小児外科学会近畿地方会)
- 15.第1生日にヒルシュスプルング病様症状で発症したミルクアレルギー症の1例(第32回日本小児消化管機能研究会)
- P-222 ボタン電池の誤嚥による食道気管瘻 : 一期的手術によって治癒し得た 1 症例
- B-42 腹腔鏡下噴門形成術を施行した小児 GER 症例の検討
スポンサーリンク