スポンサーリンク
大阪府立成人病センター乳腺内分泌外科 | 論文
- 乳癌に対する術前化学療法の役割と限界 : CEおよびCE+DOCの成績から(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 術前化学療法の評価と今後の展望
- PS-172-3 DCIS症例に対する乳房温存療法の検討
- PD-9-2 術前化学療法後の乳房温存手術の成績と今後の課題
- W2-5 乳癌におけるセンチネルリンパ節の術中転移診断法としての細胞診(乳腺細胞診をとりまくモダリティーの活用,ワークショップ 2,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- S4-5 乳癌のセンチネルリンパ節に対する術中転移診断法としての捺印細胞診の有用性(乳腺細胞診の更なる活用について, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 264 進行肝癌に対する半永久的側副血行路遮断法 "ラップ療法"(第43回日本消化器外科学会総会)
- センチネルリンパ節生検の手技と臨床応用 (乳癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床研究 センチネルリンパ節)
- SF-033-1 乳房温存術後乳房内再発例の部位別にみた検討
- 3.各種tracerの特性 : b.色素法(Sentinel node navigation surgeryの現状と展開)
- 乳癌局所再発予知因子としての洗浄細胞診の意義
- Stage IV 肝細胞癌に対する肝切除術の意義
- P4-4 再発肝細胞癌に対する積極的治療の意義(第39回日本消化器外科学会総会)
- V16-2 肝硬変合併肝細胞癌に対する尾状葉全切除術(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-171 肝細胞癌との鑑別が困難である肝原発 Lipomatous tumor の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 240 肝細胞癌術後長期生存39症例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 223 StageIV肝細胞癌症例に関する検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- P3-1 肝細胞癌切除例における治癒因子としての TW 因子の意義について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 260 肝細胞癌切除後胸水貯留症例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- W-V-1 肝細胞癌の組織学上の進展形式と遠隔成績からみた合理的な術式の選択(第36回日本消化器外科学会総会)