スポンサーリンク
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター 肺腫瘍内科 | 論文
- 18.原発性肺癌の脈絡膜転移の1例(第76回日本肺癌学会中部支部会)
- 3.当科で最近経験した切除不能胸腺癌4症例の臨床的検討(第76回日本肺癌学会中部支部会)
- 5.肺癌におけるcyclooxygenase2(COX-2)発現に関する検討 : 第74回日本肺癌学会中部支部会
- 7.同一肺葉内同時性肺多発癌の1例 : 第73回日本肺癌学会中部支部会
- P-2-166 早期胃癌に対するESD後のLADGおよび胃全摘症例の検討(胃 鏡視下手術2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 非小細胞肺癌に対するペメトレキセド長期投与22例の検討-国内第II相無作為化試験の解析-
- WS3-1 EGFR変異のない非小細胞性肺がんでDNAメチル化は高頻度に検出される(分子標的治療1(基礎),第49回日本肺癌学会総会号)
- P-151 hOGG1およびGST遺伝子多型と喫煙習慣の肺がんリスクにおよぼす影響(疫学・発癌と危険因子,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-135 gefitinibが抵抗性となった後にErlotinibを投与した非小細胞肺癌中枢神経転移症例の検討(分子標的治療3,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS4-2 EGFR遺伝子変異を有する進行非小細胞肺癌患者を対象としたgefitinib治療prospective試験統合解析(分子標的治療2(臨床),第49回日本肺癌学会総会号)
- S5-4 悪性胸膜中皮腫(MM)における可溶型メソテリン関連蛋白SMRPの臨床的有用性の検討 : 多施設共同評価試験の結果(シンポジウム 悪性中皮腫の克服に向けて,第48回日本肺癌学会総会号)
- ゲフィチニブ耐性獲得機構における二次的EGFR遺伝子変異の検討(分子標的治療の新しい展開, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 局所進行非小細胞肺癌(NSCLC)に対する化学療法同時併用による胸部照射(TRT)の総線量増加試験(JCOG9601)
- D-21 肺癌におけるsingle nucleotide repeatをもつ遺伝子のフレームシフト変異の頻度についての検討
- 33.骨盤内転移を認めた肺腺癌の1例(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- 9.上大静脈, 気管・気管支にExpandable Metallic Stentを留置し, 上大静脈症候群および呼吸困難の改善が得られた肺腺癌の1例
- Non-steroidal anti-inflammatory drugs(NSAIDs)による非小細胞肺癌細胞の増殖抑制
- ホルモン療法施行中に再発を来した月経随伴性気胸の1例
- P2-71 腫瘍径10mm以下の末梢発生肺癌切除症例の検討(ポスター総括2 : 診断2 画像診断)
- O17-3 悪性胸膜中皮腫に対するIrinotecan+Vinorelbine+Methotrexate療法のpilpt phase II study(要望口演17 : 胸膜中皮種)
スポンサーリンク