スポンサーリンク
大阪府大農 | 論文
- 24. 酒造用原料米について : 搗精についての2,3の調査
- (4) ナス科蔬菜類のウイルスに関する研究 : III. ピーマンの黄斑モザイク症状株から分離されるPVYの1系統について (関西部会講演要旨)
- 211 作物の生育におよぼす高濃度塩類の影響(第2報) : 2,3種の高濃度塩類共存下における大麦幼植物水耕実験(秋季臨時大会講演要旨)
- 2A4 土壌の比較的難溶性腐植部分について(土壌化学(有機土壌有機成分))
- (18) ピーマン葉脈黄化病(新称)より分離されたLuteovirus群ウイルスについて (昭和62年度地域部会講演要旨(九州部会講演要旨)
- 320 溶菌酵素による緑膿菌溶解を促進するペプチドリピドについて
- (115) チューリップ根腐病を起こす3種のPythium属菌 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (36) 生育不良を起こしたチューリップからのPythium spinosumの分離 (昭和63年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨))
- (48) ベントグラスおよび畑土壌から分離された2種の Pythium 属菌の同定 (関西部会)
- 65 ダイズ子葉の培養組織における不定根および不定芽の形成
- 74 サトイモにおける生育期間の受光量と収量の関係
- 51 ひょう害のサトイモの生育・収量に与える影響 : (3) 回復に及ぼす天候の影響
- 15.腐植酸の高周波滴定について(関西支部講演会講演要旨)
- (21) 隣接する2つのゴルフ場のベントグラスグリーンにおけるPythium属菌の生息密度の差異
- 631 ウリミバエの交尾行動(一般講演)
- 2. 大気汚染による土壌・植物における重金属の集積と挙動(第2報) : 堺市・岸和田市公園土壌の重金属量(関西支部講演会(その1))
- 11-11 大気汚染による土壤・植物における重金属の集積とその拳動(第3報) : 土壤に集積された重金属の溶解性とその経時的変化(11.環境保全)
- 11-35 大気汚染による土壌・植物における重金属の集積とその挙動(第1報) : 大阪府南部における土壌の亜鉛集積(11 環境保全)
- 5-30 植物体に多量に吸収された亜鉛の挙動(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-18 植物の窒素代謝における亜鉛の関与 : 大豆植物体での両要素の挙動(5.植物の無機栄養および養分吸収)