スポンサーリンク
大阪市立総合医療センター新生児科 | 論文
- 寺田明佳他 論文「極低出生体重児の胎便関連性腸閉塞症に対するガストログラフィン胃内投与の効果」について
- 新生児遷延性肺高血圧症に対する高頻度振動換気とNO吸入療法併用の効果
- 新生児末梢赤芽球数による慢性子宮内低酸素状態の評価
- Pena-Shokeir 症候群の3例(I型およびII型)
- 先天性甲状腺機能低下症マススクリーニングのガイドライン(1998年版)
- 慢性肺疾患の病態に関わる細胞増殖因子に対する薬剤の作用の検討
- どうしたら女性医師がNICUで働き続けることが出来るのか, また新生児医療に携わり続けることが出来るのか : 私たちの声 : 大阪新生児診療相互援助システム(NMCS)をベースにしたアンケート調査より
- 初回寛解時に臍帯血幹細胞移植(HLA1座不一致)を試みた11q23染色体異常を有するAMoLの1女児例
- カフェインによってけいれん重積をきたしたと考えられた1幼児例(症例報告)
- E-8 カフェインによってけいれん重積をきたしたと考えられた1例
- 良性頭蓋内圧亢進症を呈した13歳女児例
- A Case of Multiple Pterygium Syndrome Associated with Chronic Idiopathic Intestinal Pseudo-Obstruction Syndrome
- まとめ
- はじめに
- S4-2 超低出生体重児消化管穿孔の周術期管理 : 腹腔ドレナージによる管理(主題 新生児,乳児外科疾患の周術期管理 , 第13回 日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 当センターにおける18トリソミー児の治療と予後の変遷
- 座長のまとめ
- 細胞増殖因子 (Growth factor) とNEC
- 経済効率からみたNICUの適正配置
- 原因不明の肝線維症をきたしたDown症の3例