スポンサーリンク
大阪市立総合医療センター救命救急センター | 論文
- S-5-1 多臓器不全症例に対するエンドトキシン吸着療法と持続血液浄化法の意義
- 動脈塞栓術が奏功したKasabach-Merritt症候群の1症例
- 中毒性表皮壊死症の感染予防に関する検討
- 敗血症性ショックに対するエンドトキシン吸着療法の効果と限界
- 腹部感染症における血液浄化法の選択
- 急性前骨髄球性白血病の治療中にneutopenic enterocolitis を併発した1症例
- 広範型胸腹部大動脈瘤に対する超低体温循環停止法の有用性
- 右肺全摘後に著明な心臓の右方偏位をきたした僧帽弁閉鎖不全症の一手術例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- PS-070-4 Adult congenital disease : 当院における成人期先天性心疾患症例の検討
- 活動期感染性心内膜炎に対する僧房弁形成術
- 重症冠動脈病変に対するcoronary endarterectomyの現状と今後の展望
- 頚椎・頚髓損傷における椎骨動脈損傷の臨床的検討
- 高齢者の急性心筋梗塞症と無症候性心筋虚血 : 臨床像の特徴と冠動脈インターベンション時代における治療効果
- 0038 冠攣縮性狭心症の長期予後における冠動脈器質的狭窄の重要性 : "20年前向き調査"からの検討
- 0850 急性心筋梗塞による心理変化 : ストレスと心筋梗塞に関する研究(STRESS AND MYOCARDIAL INFARCTION TRIAL: SAMIT)より
- SI-5 不安定狭心症の治療 : 薬物治療を中心として
- 調査研究 : 急性心筋梗塞に対する冠動脈血栓溶解療法と後療法および付加療法の有効性と安全性の検討(日本循環器学会学術委員会(1992-1994年度報告))
- 不安定狭心症の治療成績 : 薬物治療反応群と抵抗群の比較
- SF-042-3 外科的侵襲後のseptic ALIはIL-10を介したIL-18の保護作用によって軽減する(救急-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡下に横隔膜損傷を修復しえた鋭的胸腹部外傷の1例