スポンサーリンク
大阪市立大学 小児科 | 論文
- 反回神経麻痺を呈し無治療で自然退縮した新生児動脈管動脈瘤の1例
- 13.発達障害にみられる食行動異常(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- 20.小児心身医療と学校との連携 : 医師へのアンケートから(第20回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 1B-6 扁桃核キンドリングモデルにおける嗅内野での誘発電位に及ぼすNMDA receptor拮抗剤の効果
- 1B-5 幼若ラットキンドリングモデルにおける誘発反応の日齢による変化
- 2D-13 頻回電気刺激の扁桃核から内嗅野、海馬に至るシナプス伝達の可塑性に及ぼす影響 : ラット生体による急性実験
- IE-2 けいれん重積状態に関する検討 : 幼若ラット海馬刺激を用いて
- IA-10 ダウン症候群に合併した点頭てんかんの臨床的検討
- テレビコマーシャルの頻度と内容に関する調査成績
- 子ども達がテレビ等視聴, ファミコン等で遊んでいる実態と肥満との関係調査成績
- 遊びとスポーツおよびたんれん (増大号特集:乳幼児への育児のポイント--外来診療における指導) -- (遊びと発達刺激)
- AUTOJECT^【○!R】を用いた皮下投与の疼痛緩和の検討
- 低温やけど防止に関する床暖房の安全性 : その2 接触部位皮膚温の経時変化
- 大阪市における小児夜間救急医療について : 大阪市中央急病診療所の実績を中心に
- 大阪における中央急病診療所の実態(第二報) : 生後1ケ月未満の新生児患者の受診状況
- 504 小児アトピー性皮膚炎におけるイパオール投与の効果
- ガラクトース血症(1型)の遺伝子解析IV
- 生存児に小脳出血をきたした双胎間輸血症候群の1例
- Cornelia de Lange症候群の4症例
- フェニールケトン尿症18例に期する低フェニールアラニン食長期治療の効果について