スポンサーリンク
大阪市立大学 大学院循環器病態内科学 | 論文
- 心筋梗塞例の加算平均心電図 : 梗塞の大きさ及び壁運動との関連
- 血清Troponin T濃度を用いた急性心筋梗塞症の梗塞サイズについての検討
- P140 心筋梗塞後の非虚血心筋におけるCa^動態に対する、アンジオテンシンIIタイプ1受容体拮抗薬(TCV-116)の影響
- 経食道心エコー・ドプラ法による左前下行枝狭窄と冠予備能の関係の評価 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 大動脈及び冠動脈の内膜に著明な細胞増殖性変化を見た不安定狭心症の一症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 容量負荷心不全モデルの簡便な作成法、その特徴と心不全進展におけるRAA系の関与 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞後の心臓再構築に対する後負荷の影響とアンギオテンシン変換酵素阻害薬(ACEI), アンギオテンシンII受容体拮抗薬(AIIA)の予防効果の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 虚血再潅流障害に及ぼす心組織AngII産生の影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 薬物評価法としての核磁気共鳴法の有用性 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P202 梗塞部、非梗塞部の転写因子活性とレニン-アンジオテンシン系の抑制効果
- P066 ラット心筋虚血再灌流における心筋転写因子活性
- 0611 心筋虚血によるJAK-STAT情報伝達系の活性化
- P524 長時間作用型カルシウム拮抗薬プラニジピンは心筋梗塞後左室リモデリングを抑制する
- 0719 心筋梗塞における梗塞部及び非梗塞部の転写因子の活性化
- 0175 ラット心筋虚血再灌流モデルにおける心筋mitogen-activated protein kinasesの活性化
- 148)8年間経過観察し得たsubepicardial aneurysmの1例
- 心エコー法(非侵襲的診断法)(循環器学の進歩)
- 1)左冠動脈主幹部閉塞により心内膜下梗塞を来した肥大型心筋症の一症例
- ACM (automated cardiac flow measurement) 法の応用 ; 大動脈弁狭窄
- 冠動脈形成術前後における冠予備能の経時的変化~経食道心エコー法による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会