スポンサーリンク
大阪市立大学 大学院循環器病態内科学 | 論文
- 急性壊疽性無石胆嚢炎の1例
- 開心術時の経食道心臓超音波検査の有用性-重篤な合併症を回避しえた5症例の検討-
- 大動脈弁位人工弁心内膜炎(prosthetic valve endocarditis : PVE)の診断における経食道心エコー図の有用性
- ハーモニックモードによる超音波心筋組織性状の検討
- 頻拍中AA間隔, VV間隔が一定で2種類のAH間隔を認めた房室結節回帰性頻拍の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- O-396 ヒト内胸動脈グラフト吻合部における新生内膜増殖のメカニズム
- 左室破裂修復術後に心室瘤を合併した1例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 感染性心内膜炎による大動脈弁逆流に合併した僧帽弁瘤の3例
- 153)診断が困難であった心膜悪性中皮腫の1例
- 79)外傷性三尖弁閉鎖不全に対して弁形成術を行った一例
- 133) ベーチェット病に合併したバルサルバ洞動脈瘤の一例
- 98) 上腕動脈仮性動脈瘤を合併した感染性心内膜炎の1症例
- 131) 外科的切除を行った原発性左室脂肪腫の1例
- 1023 Real-time, Volumetric Echoを用いたasynergyを伴う左室の容積、心機能測定に対する新手法の有用性 : In Vivoでの検討
- 0309 高周波探触子を用いた心エコーカラードプラ法と心筋コントラスト法併用による心筋内血流ならびに冠微小循環系評価の実験的検討
- 0047 心筋超音波組織性状による局所心筋収縮予備能の予測
- ^Tl-SPECTと^NH_3-PETによる心筋血流の比較検討 : 視覚的および定量的評価
- 診断に苦慮し内科的治療が奏功した真菌性心内膜炎の1例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- TEEによる心筋内血流の描出
- P735 心筋viability評価および壁運動改善における低用量ドブタミン負荷心エコー図(LDDE)とFDG-PETとの比較 : FDG-PETの施行時期からの検討