スポンサーリンク
大阪市立大学経済学部 | 論文
- 日本資本主義論争史と 「 講座派 」 批判について
- 近代日本資本主義をめぐる論点 山崎隆三教授の論理に即して
- アジアからの"衝撃"と日本の近代(近現代史部会共同研究報告) (1990年度日本史研究会大会に向けて--統一テ-マ 社会構造の変容と国家)
- 1880年代のアジアからの"衝撃"と日本の反応--中国人貿易商の動きに注目して
- 経済学部GP取り組みに関する、卒業生アンケートの結果と分析
- 後発工業国における技術発展論 : 技術移転と工業化プロジェクト (福田義孝教授退任記念号)
- 東アジアにおける工業化と技術移転 : ブランド輸出と海外直接投資の統計資料に基いて
- 機械の身体と人間の身体、機械の心と人間の心 (野家啓一先生御退職記念号)
- 柴山幸治 : 『計量経済学』, 近代経済学, および綜合 (大阪市立大学経済学部創立50周年記念『経済学雑誌』連載企画 大阪市立大学が生んだ学者たち)
- 「二層モデル」とマルクスの資本循環論 : 経済学批判の貨幣論的再構成のために
- マルクスの経済学批判・再審 : 1850年代前半の貨幣論研究を手がかりに
- マルクスの貨幣商品説再考
- マルクス価値論の再検討(2) : 実体概念の転回に向けて
- マルクス価値論の再検討(1) : 実体概念の転回に向けて