スポンサーリンク
大阪市立大学第二外科 | 論文
- 後腹膜原発漿液性嚢胞腺腫の1例
- 肝原発カルチノイドの1切除例
- 右肝動脈走行異常と膵胆管合流異常を合併した胆嚢癌の1切除例
- I-149 慢性肝疾患を併存した肝細胞癌に対する右1次分枝経皮経肝門脈技塞栓術の適応
- I-226 肝予備能評価としての HAI score の意義 : PTPE 後の肝再生を指標として(第50回日本消化器外科学会総会)
- W2-5 肝細胞癌切除後再発症例の病態(第46回日本消化器外科学会)
- 示-234 再切除肝細胞癌における再発形式とその背景因子(第45回日本消化器外科学会総会)
- 69.胸腔内異物性肉芽腫摘出後,同部位に平滑筋肉腫の発生を認めた1例(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 胸壁浸潤を伴う癌性胸膜炎の臨床経過をとったcolony-stimulating factor産生再発肺癌の一症例
- G175 胸腔鏡補助下に切除した肋骨原発好酸球性肉芽腫の1症例(症例b,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G-CSF産生再発肺癌の一例
- 術前診断が困難であった後縦隔に発生したCastleman病の一例
- 肛門管原発悪性黒色腫の1例
- Polycystic diseaseに合併した胆管細胞癌の1切除例
- II-11. Expandable Metallic Biliary Endprosthesis (EMBE) により修復しえた術中胆管損傷の1例(第23回日本胆道外科研究会)
- PL-27 肝内結石症に対する肝切除の適応決定における門脈造影の意義(第43回日本消化器外科学会総会)
- 197 赤血球の生理機能からみた肝細胞癌肝切除術後のプロスタグランジン E1 投与の有用性について(第42回日本消化器外科学会総会)
- 195 切除不能肝細胞癌に対する門脈血行遮断術の応用(第42回日本消化器外科学会総会)
- 179 S7S8 肝硬変合併肝細胞癌に対する開胸開腹下肝切除術の意義に関する randomized study(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-103 肝切除周術期における Protein C 活性測定の意義(第41回日本消化器外科学会総会)