スポンサーリンク
大阪市立大学大学院工学研究科前期博士課程 | 論文
- 7288 農地を含む用途混在地域における土地利用の持続的変容 : 都市活性化に向けての住工混在地域の再編(4)(土地利用,都市計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5210 木造校舎の空間特性に関する研究(学校・空間計画(2),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7287 混在パターンの特性に関する研究 : 都市活性化に向けての住工混在地域の再編(3)(土地利用,都市計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 三角形と六角形網目からなる二層立体ラチス平板と円筒ラチスシェルの弾性座屈性状および連続体的視点からの一考察
- H-25 都市域における下水管路網を活用した下水熱利用・熱融通システムの研究 : (第5報)下水熱利用・熱融通システムの試算と下水熱利用適用可能性マッチング手法の検討
- H-24 都市域における下水管路網を活用した下水熱利用・熱融通システムの研究 : (第4報)管路長方向の熱輸送特性計算手法と下水熱利用・熱融通システムシミュレーション手法
- H-21 都市域における下水管路網を活用した下水熱利用・熱融通システムの研究 : (第1報)大阪海老江処理区における下水温度・下水流量の年間実測について
- A-76 下水管路を利用した下水熱利用-熱融通システムの研究 : (第4報)大阪市内における下水流量実測と集水面積・下水処理流量を用いた推定法について
- 40463 保水性舗装の実用的水分蒸発モデルに関する研究 : その2 蒸発モデルとモデルパラメータの同定(保水性舗装・水辺空間,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- A-34 ミスト散布による鉛直ガラス面の蒸発冷却実験(学術研究)
- 4088 保水性舗装の実用的水分蒸発モデル作成に関する研究 : 屋外曝露時の蒸発性状とモデルによる推定値の比較検討(環境)
- H-22 都市域における下水管路網を活用した下水熱利用・熱融通システムの研究 : (第2報)下水施設の計測下水流量を用いた管路下水流量推定法と気温を用いた下水温度推定法の提案
- H-23 都市域における下水管路網を活用した下水熱利用・熱融通システムの研究 : (第3報)非定常熱輸送特性計算における応答係数のデータベース化と下水管路断面方向の熱流把握
- 7361 大阪市西成区あいりん地域における居場所形成プログラムの特徴と評価
- 40464 保水性舗装の実用的水分蒸発モデルに関する研究 : その3 屋外曝露実験値とモデル推定値の比較検討(保水性舗装・水辺空間,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- A-75 下水管路を利用した下水熱利用・熱融通システムの研究 : (第3報)大阪市内における下水温度実測と地域性を考慮した下水温度推定法について
- A-60 道路舗装の熱物性値同定と表面温度予測(学術研究)
- E-3 建物群幾何学形状の持つ日射受熱特性のモデル化に関する研究 : 地面の天空率に基づく直達日射受熱特性の類型化
スポンサーリンク