スポンサーリンク
大阪市立大学大学院医学系研究科循環器病態内科学 | 論文
- 心臓ならびに血管内皮由来の各種血管作動物質間の相互作用 : 血管作動物質の臨床的意義(第60回日本循環器学会学術集会シンポジウム,パネルディスカッション)
- P073 中性脂肪によるラット培養冠状動脈内皮細胞における一酸化窒素合成抑制
- 0356 血管平滑筋細胞増殖に及ぼすPDGFとアドレノメデュリン(AM)の相互作用
- 0137 高グルコースによる血管平滑筋細胞の増殖・肥大におけるプロテインキナーゼCの役割
- SIII-5-追加発言 心臓ならびに血管内皮由来の各種血管作動物質間の相互作用について
- 0600 急性心筋梗塞症における血漿酸化LDL値の推移について
- 15.脳腫瘍で発見され,4年後,副腎,縦隔に出現し小細胞癌と考えられた1例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 急性心筋梗塞における心室中隔破裂例の心エコー図像と臨床的特徴
- 心エコー図を用いた左室壁運動異常例での左室血栓の臨床的検討
- 心臓リモデリング抑制作用に対するアンジオテンシンII受容体拮抗薬とアルドステロン拮抗薬の併用療法について
- 長期生存した孤立性肺動脈弁欠損症の1例
- カラードップラー法による自動血流量計測における装置設定の影響
- 感染性心内膜炎に伴う僧帽弁逆流例の障害部位診断における三次元心エコー図法の有用性
- 経胸壁カラードップラー心エコー図法による肥大型心筋症の冠血流予備能評価
- カラードップラー法による心拍出量の自動計測
- C-26 切除不能III期NSCLCに対するCPT-11+CBDCAと放射線同時併用療法の臨床第I-II相試験(非小細胞肺癌の治療5,第40回日本肺癌学会総会号)
- 一般病院における臨床実習の実態 - 大阪市立大学医学部学外実習 -
- 165) 急性心筋梗塞に肺塞栓症を合併した1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 111) Primary Chylopericardiumの1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 0645 内胸動脈グラフトにみられる収縮期逆流血流の成因について : ドプラガイドワイヤーを用いての検討