スポンサーリンク
大阪市立大学大学院医学研究科神経精神医学 | 論文
- 摂食障害の病態 (特集 摂食障害の臨床--プライマリケアにおける摂食障害の診断と治療)
- 摂食障害の治療指針について
- 摂食障害,拒食症,過(大)食症 (特集 日常病にどう対応しますか?--頻度順に考える症状/疾病の対処法) -- (ストレスおよび心療内科領域)
- 1.摂食障害の診断と治療(教育講演)(第26回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 阪神大震災被災救急患者の精神科的問題について : ICU収容例を中心に
- II-B-14 Anorexia nervosa患者Dual Photon Absorptiometryによる骨塩量について(摂食障害X)
- I-B-26 Anorexia nervosaにおける体重変動とデキサメサゾン抑制試験(摂食障害V)
- I-C-30 摂食障害患者におけるEating Attiudes Testの検討(摂食障害VII-パーソナリティー-)(一般口演)
- I-C-7 Anorexia nervosa, Bulimiaのインスリン感受性(摂食障害II-背食障害の生理-2-)(一般口演)
- I-B-28 Bulimiaの男性例について(2.摂食障害)
- I-B-25 青年期女性における過食の実態調査(2.摂食障害)
- I-B-20 Eating Disprdersの血漿Coenzyme Q^について(2.摂食障害)
- 摂食障害患者の頭部CT所見について(摂食障害(1))
- アルコール使用障害と不安障害の併存
- 症例 パニック障害における薬物療法--妊娠,授乳との関連
- 17.CT, EEG所見に著変を認めた食欲異常症の1例(第6回日本心身医学会近畿地方会抄録)
- ラットの時間制限給餌によるrebound hyperphagiaに閉所ストレスを加えた時の摂餌行動と側坐核ドパミン代謝
- ラットのrebound hyperphagiaに閉所ストレス加えた時の摂餌行動と視床下部セロトニン代謝
- 社会不安障害の治療 (研究会Reports) -- (デプロメール社会不安障害(SAD)適応取得記念講演会(2006年1月19日於東京))
- 治験広告によって来院した社会不安障害例