スポンサーリンク
大阪市立大学大学院医学研究科神経精神医学 | 論文
- 特定の恐怖症の治療について--選択的セロトニン再取り込み阻害薬が奏効した2症例
- Quetiapine付加的投与により,著明な改善を認めたSSRI抵抗性の強迫性障害の1例
- 症例 病初期に幻覚妄想状態を呈した多発性硬化症の1例
- IC-7 摂食障害患者におけるエクササイズでのカロリー消費について(摂食障害II)
- IG-9 パニック障害患者のストレス対処行動と気質、性格における男女比較について(心理テストII)
- IC-35 摂食障害における衝動行為 : 摂食障害発症との時間的関連、人格障害合併との関連について(摂食障害VII)
- IID-29 骨粗鬆症と骨折を来した神経性食思不振症の3症例(摂食障害VII)
- 168. 神経性食思不振症患者におけるマクロファージのサイトカイン産生能について(免疫・内分泌)
- IC-15 Bulimia nervosa患者のmenstruationと臨床諸要因との関係について(摂食障害III)
- I-B-10 Anorexia nervosa患者における骨塩量減少(摂食障害・病態II)
- がん患者に対する大学病院精神科病棟の利用について--緩和医療の視点から (特集 精神科と他科・他職種との連携) -- (緩和医療)
- 強迫性障害 (Obsessive-compulsive Disorder ; OCD) の多様性と分類システムの検討 : その変遷と現況, そして問題点
- 強迫性障害(OCD)の概要
- 症例 強迫性障害に強迫買い物症を併発した1例
- アスペルガー障害に強迫性障害を合併し認知行動療法が奏功した1例
- 強迫性障害のcomorbidity--その内容,臨床的意義,留意点,今後の展望について (特集1 強迫性障害)
- 強迫性障害(OCD)に関する9施設共同研究--半年間の総初診患者におけるOCD患者の割合,およびその臨床像に関する検討
- 橋梗塞後に生じた強迫症状にSSRIが奏効したと推測される1症例
- 14.強迫症状を有する摂食制限型anorexia nervosa患者の臨床的特徴について : 性別年齢を一致させた強迫性障害患者との比較(第32回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)(学会報告[地方会抄録])
- 成年後見制度における財産管理能力の評価について--単身の精神遅滞患者の1症例