スポンサーリンク
大阪市立大学大学院創造都市研究科 | 論文
- IDENT代理サーバによるリモートアクセスユーザ認証機構
- アルベルト・マングェル著, 図書館-愛書家の楽園-, 白水社, 2008.10, 301,38p, 20cm, 定価3,400円(税別), ISBN978-4-560-02637-3
- 大串夏身著, 図書館の可能性(図書館の最前線1), 青弓社, 2007.9, 216p, 20cm, 定価2,000円(税別), ISBN 978-4-7872-0035-8
- 図書館,図書館情報学関係の用語(座標)
- 福島聡著, 希望の書店論, 人文書院, 2007.3, 217p, 18cm, 定価1,800円(税別), ISBN 978-4-409-24077-9
- 松林正己編, 図書館はだれのものか-豊かなアメリカの図書館を訪ねて, 風媒社, 2007.2, 96p, 19cm, 定価700円(税別), ISBN 978-4-8331-4057-7
- 郡司良夫編著, ベルクソン書誌:日本における研究の展開, 金沢文圃閣, 2007.1, 256p, 22cm, 本体12,000円(税別), ISBN 978-4-907789-34-3
- (1)大阪市立大学大学院の図書館情報学教育について(第102回,図書館学教育研究グループ研究例会報告)
- 坂田仰編著, 教育改革の中の学校図書館-生きる力・情報化・開かれた学校-, 八千代出版, 2004.5, v, 221p, 22cm, 定価2,520円, ISBN 4-8429-1326-6
- 1. 第一日目報告(第2回国際図書館学セミナー報告)
- 情報リテラシーと学び(http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/nal/)
- 情報ネットワークと学校図書館(座標)
- 地域電子図書館プロジェクトと電子図書館(http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/nal/)
- フィリピンにおけるオフショアリングの発展 : 現地調査から
- ボーリングデータを用いた岩相対比支援システム : Web-GISによる3次元地質モデル構築に向けて(地質モデリング,第19回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 丸川知雄編, 日本貿易振興会アジア経済研究所, 「中国企業の所有と経営」, 2002年2月刊, 417ページ, 4500円
- 最近のeラーニング手法を用いたGIS教育の構想(第16回日本情報地質学会講演会)
- 初学者用プログラミング学習環境PENの実装と評価(教育用および初心者用言語,情報教育〜理念・理論・実践〜)
- マルチユーザシステムにおける利用者単位でのネットワークアクセス制御手法(アクセス制御・認証,再考 分散システム/インターネットの運用・管理)
- マルチユーザシステムにおける利用者単位でのネットワークアクセス制御手法
スポンサーリンク