スポンサーリンク
大阪市立大学医動物学教室 | 論文
- 神奈川県内で集団発生した水系感染Cryptosporidium症
- Prevelence of Nematodes in the Asiatic Black Bear, Ursus thubetanus, in Central Honshu, Japan, with an Amended Description of Cercopithifilaria japonica : syn. Dipetalonema (Chenofilaria) japonica
- Giardia lamblia, Isospora belliを検出した輸入パラチフスの1例
- イソスポーラ症による下痢を初発症状とした外国人AIDSの1例
- クリプトスポリジウムの試験方法に関する検討
- 1967年度大阪市内の流行性出血熱発生地区で捕獲した鼠類及び外部寄生虫について
- 埼玉県で発生した水道水汚染によるクリプトスポリジウム症の集団発生に関する疫学的調査
- 水中に存在するCryptosporidiumオーシストの電子制菌装置による除去と不活化
- 後天性免疫不全症候群(AIDS)患者にみられた重症クリプトスポリジウム症の1例
- 奇形児分娩をくり返した婦人よりのトキソプラズマ原虫分離例
- 眼障害を伴なつた患者よりトキソプラズマ原虫を検出した2症例について
- 病原性生物の検査方法に関する検討-新規カートリッジフィルターの開発-
- 東京都内の数カ所から採集したクマネズミ, Rattus rattus, のワルファリン感受性
- アカイエカ幼虫および蛹に対する Sumithion, Malathion の殺虫効果実験 : II . 実験室内での LC-50 の検討
- アカイエカ幼虫および蛹に対する Sumithion, Malathion の殺虫効果実験 : I . 大阪市内の野壺と排水溝における実地散布効果について
- 殺虫剤の哺乳類に対する毒性について (2) : Pyrethroid 系殺虫剤 Phthalthrinのラットおよびモルモットに対する急性ならびに慢性毒性
- 殺虫剤の哺乳類に対する毒性について (1) : 有機りん殺虫剤Dimethoateのラットに対する慢性毒性
- クリプトスポリジウム症
- 水系感染クリプトスポリジウム症の集団発生と環境水の汚染防止対策の必要性
- クリプトスポリジウムとはどのような原虫か