スポンサーリンク
大阪市立住吉市民病院内科 | 論文
- P603 左室流入血流伝播速度およびAcoustic Quantification法を用いた肥大心にける左室拡張機能の検討
- P332 マルチフレームトリガ法を用いた経静脈心筋コントラスト心エコー図の新しい差分表示法の試み
- 363. Crohn 病手術症例の病態ならびに手術成績(第35回日本消化器外科学会総会)
- 粘膜免疫系の病態とマクロファージ
- 135 腸管の慢性良性潰瘍性病変の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 短期間で急激に増悪したと考えられたアメーバ性大腸炎の1例
- 慢性感染性腸炎の内視鏡診断
- 155. 直腸絨毛状腺腫の2例(第8回日本消化器外科学会総会)
- 後腹膜腔に嚢胞状腫瘤を形成した原発巣不明の腹膜偽粘液腫の1例
- 潰瘍性大腸炎手術症例の検討
- 過敏性大腸症候群 (検査計画法--消化管疾患)
- 腸内細菌の免疫学的役割 (炎症性腸疾患--治療の新しい動向) -- (免疫)
- Bacteroidesによる実験的潰瘍性大腸炎類似病変の作成 (炎症性腸疾患--治療の新しい動向) -- (腸内細菌叢)
- ECAと腸病変 (消化管と免疫) -- (消化管の免疫防御機構)
- 潰瘍性大腸炎の合併症とその予防について (特発性炎症性腸疾患--Colitis ulcerosaとCrohn′s disease)
- 境界領域にある大腸病変 (大腸疾患--最近の進歩と今後の問題)
- 急性肝不全生存例における広範壊死部の再生に伴う組織学的変化について
- ヒトにおける再生肝細胞の形態 : 生存しえた広範肝壊死例を中心にして
- 感染症 ; 細菌, 寄生虫
- 肝細胞癌に対する肝動脈塞栓術施行中の動脈性側副血行路形成について : 2症例の検討