スポンサーリンク
大阪市大・理 | 論文
- 和泉山脈南縁の中央構造線 : 構造地質
- 四国・紀州の鳥巣層群と相当層の年代関係 : 中生代
- 紀州西部の秩父累帯の地質構造断面 : 構造地質
- P-11 関西圏における表層地質の分布状況 : ボーリングデータベースを用いた地層の分布(3.沖積層研究の新展開,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-24 関西圏における表層地質の研究状況 : ボーリングデータベースによる理学・工学分野の相互研究(3.沖積層研究の新展開,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 大阪湾北東部の海底表層堆積物中の珪藻
- 27a-C-2 200GeV 陽子・核衝突による発生粒子の角分布
- 京阪奈丘陵の大阪層群の層序と地質構造
- 7 海洋無脊椎動物Acanthogorgiidae sp.の生物活性成分(口頭発表の部)
- 4a-L-1 極低温における液体He^3熱伝導度の圧力依存性
- 4p-KC-6 超低温における金属一液体ヘリウム境界面のカピッツァ熱抵抗
- 44 マツバボタン類縁植物のジテルペノイド成分と化学系統進化(口頭発表の部)
- DITERPENOID CONGENERS OF PORTULAL IN PORTULACA GRANDIFLORA HOOK
- 近畿地方および八ヶ岳山麓における過去43万年間の広域テフラの層序と編年 : EDS分析による火山ガラス片の主要成分化学組成
- 琵琶湖湖底堆積物の年間珪藻殻堆積量記録からみた過去14万年間の降水量変動
- 深層ボーリングコアからみた神戸地域第四系の岩相変化と堆積速度
- 大阪平野中央部, 上町断層の変位速度と基盤ブロックの運動
- 大阪平野第四系層序と深海底の酸素同位体比層序との対比
- 大阪市津守・大手前・浜ボーリングコアの岩相・火山灰層序
- 討論記事