スポンサーリンク
大阪工業大学大学院知的財産研究科 | 論文
- 燃料電池の発展にむけた一提言 : 環境とエネルギー戦略(知的財産関係,一般)
- A13 概念検索の効率的活用例(セッションA1特許情報1(特許調査),一般発表概要,第7回情報プロフェッショナルシンポジウム)
- A31 特許情報調査の教育方法の研究 : 指南車プログラムの応用(セッションA3特許情報3(教育,アジア特許データベース),一般発表概要,第7回情報プロフェッショナルシンポジウム)
- A22 特許評価・分析ツールの事例研究 : Biz Cruncher(パテントリザルト)を使用した事例研究(セッションA2特許情報2(解析・評価機能),一般発表概要,第7回情報プロフェッショナルシンポジウム)
- 垂直統合および水平分業を通したMEMS技術の知的財産・標準化戦略の実証的研究(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 垂直統合および水平分業を通したMEMS技術の知的財産・標準化戦略の実証的研究(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- ITU-Tの国際標準化動向 : IPへの重点シフト
- デジタル時代の標準化の意味するところ
- ライフサイクルマネジメントと特許戦略
- ナノインプリントの発展にむけた一提言 : ナノテクノロジー戦略(プライバシー関連,一般)
- 費用対効果を考慮した特許コスト戦略
- 第76回 わが家のパソコン・ヒストリー
- BP-6-4 標準化と知的財産 : 最適なバランスを求めて(BP-6. ICT標準化と技術イノベーション,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- C33 政府系公開情報のドクメンテーション : 特許権存続期間延長情報データベースの構築(セッションC3情報教育,一般発表概要,第8回情報プロフェッショナルシンポジウム)
- パテントプールの適正化 : 知的財産と独占禁止法、問題点の解決策 (技術と社会・倫理)
- ITU-Tの国際標準化動向 : IPへの重点シフト
- ITU-Tの国際標準化動向 : IPへの重点シフト
- 熱処理したSiO粉末の特性と高出力・耐熱性LiFePO_4/SiOリチウムイオン二次電池
- BI-5-6 標準化組織のIPRポリシーと参加企業等に求められる対応(BI-5.ICT標準化と技術イノベーション,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 大学発特許のデータベースによる分析 : 大学からの特許出願・特許取得状況
スポンサーリンク