スポンサーリンク
大阪学院大学情報学部 | 論文
- 高等学校での「プログラミング」教育の導入 : PENを用いて
- 非線形積和型公開鍵暗号の構成(情報セキュリティ,ライフログ活用技術,ライフインテリジェンス,オフィス情報システム,一般)
- 複合誤り通信路に適用可能なブロック畳込み符号のパフォーマンス(記録・記憶技術)
- テーブルを用いた限界距離伸張可能な復号手法
- 磁気記録通信路に適用可能な誤り訂正符号に関する考察
- ブロック畳み込み線形符号のパフォーマンス
- 2系列ナップザック暗号と1系列ナップザック暗号の低密度攻撃に対する耐性の差について(その2)(セキュリティ関係,一般)
- 2系列ナップザック暗号と1系列ナップザック暗号の低密度攻撃に対する耐性の差について(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- KMN PKCの安全性に関する考察
- 2系列の公開鍵を用いる新たなナップザック暗号の提案
- ナップザック暗号KMN PKCに関する考察とチャレンジ問題
- 新しいナップザック暗号の提案
- 村上-笠原ID鍵共有方式の実現性に関する基礎的検討
- 三項暗号KM(3)-PKCの提案 : 公開鍵サイズが非常に小さいチャレンジ問題提出
- プリコーディングを用いる二, 三の加算暗号の提案
- 忘却秘密復元法とファジィボールトスキーム : 新しいバイオメトリクス方式の提案
- 映画における音声と映像の非同期に対する違和感とずれ量推定について (コミュニケーションクオリティ)
- 音楽聴取における音の臨場感と主観的な近さとの関係
- 音楽聴取における音の臨場感と主観的な近さとの関係 (応用音響)
- 音楽再生における音の臨場感と感動分類