スポンサーリンク
大阪女子大学学芸学部国文学科 | 論文
- 国語研究資料 (昭和49・50年における国語学界の展望)
- 訛形の定着 : ブラジル日系人の言語調査から
- 「『お--になる』考」続貂 (近代敬語(特集))
- 「みたやうだ」から「みたいだ」へ
- 江戸語の推量形
- 森山隆著『上代国語音韻の研究』
- 「デス」の推移--活用語に接続する場合
- 活用語に接続する「ラシイ」 : 明治におけるその定着の状態
- 「ノデ」の定着
- 音声・音韻(理論・現代語・史的研究) (昭和43・44年における国語学界の展望(特集))
- 近代の文章に見える助詞「へ」
- 春日和男著「存在詞に関する研究 : ラ変活用語の展開」
- 「天地初発之時」の表現
- 董説の見た夢の記録(一)
- うつしの詩學からゆらぎの詩學へ : 神韻説再考(下)
- うつしの詩學からゆらぎの詩學へ : 神韻説再考(上)
- 王漁洋詩論
- 聞一多と詩経 : 研究におけるその方法論的試み
- 井上光貞博士還暦記念会編『古代史論叢』(下)
- 群像を描く : 芥川龍之介の方法 (その2)