スポンサーリンク
大阪大学 大学院連合小児発達学研究科 | 論文
- グルコーストランスポーター1 (Glut-1) 異常症における頭部MRI所見 : 多発性皮質下T_2延長性小病変の経時的検討
- 若年型クラッベ病に対する造血幹細胞移植の効果
- 3-メチルグルタコン酸尿症の一例
- Fabry 病に対する酵素補充療法の効果と合併症について
- P1-12 脊髄小脳変性症に伴うてんかんの臨床像(基礎疾患3,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 保育所における気になる子どもの特徴と保育上の問題点に関する調査研究
- C-09 てんかんをもつ子どもとその家族に対する生活援助に関する検討
- 8.GER を伴う中枢神経障害児における胃十二指腸内圧検査による消化管運動機能の評価(第22回日本小児消化管機能研究会)
- 肢体不自由養護学校における看護師と養護教諭の役割に関する調査
- A-27 臨床脳波学的にUnverricht-Lundborg病と一致する進行性ミオクローヌスてんかんの一例。
- Vitamin B_6大量療法,抗てんかん薬にて発作消失したWest症候群の臨床像と予後
- F-38 PTZキンドリングの発現機序に関する研究 : 組織化学的研究-第2報
- D-33 片側巨脳症における神経伝達機構 : 組織病理学的アプローチ
- F-36 Hypomelanosis of Itoに伴う片側巨脳症脳の組織学的検討
- E-39 ミオクロニー失立てんかん難治例の強直発作時SPECTにみられた局在性血流異常
- B-28 複雑部分発作と非定型欠神発作の鑑別が困難であった2小児例
- B-11 バルプロ酸徐放性製剤への変更に伴う併用剤フェニトイン血中濃度の変化
- 2E-11 全般性脱力発作と部分性脱力発作(部分てんかんに見られる脱力発作)の臨床脳波学的検討
- メタノール資化性酵母 Pichia pastoris を用いたSAP-A蛋白発現系の構築
- C-25 Epileptic spasmsに対する短期隔日式ACTH療法の試み