スポンサーリンク
大阪大学 大学院医学系研究科器官制御外科学 | 論文
- インターフェロン(IFN)を中心とした多剤併用療法施行中に腎原発巣摘除術を契機とし転移巣の著明な縮小をみた道行性腎細胞癌の一例 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- pT3b進行性腎細胞癌症例の臨床的検討
- KTP/YAGレーザーによる前立腺肥大症の治療成績
- 進行性腎癌のインターフェロン療法の長期予後
- 腎細胞癌におけるHLA-DR8抗原の疾患感受性
- 前立腺癌の臨床統計的検討
- 腎癌患者におけるIL7誘導LAK活性とその表面マーカーの検討
- VLAP (Visual laser ablation of the prostate)による前立腺肥大症の治療経験
- 大阪大学泌尿器科における前立腺癌の臨床統計
- 尿路系疾患におけるsoluble interleukin 6 receptorの意義
- 膀胱憩室に発生したMucinous adenocarcinomaの1例 : 第139回関西地方会
- BCG 膀胱内注入療法による尿中サイトカイン (IL6, IL2, TNF) の変動 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱平滑筋腫の1例 : 第137回関西地方会
- 頭部外傷後,射精不全を初発症状とした部分下垂体機能低下症の2例 : 第135回関西地方会
- 膀胱全摘後10年目に尿道再発を見た膀胱癌の1例 : 第132回関西地方会
- New トリプターNOVAによる尿路結石の治療成績 : 外来ESWLを中心として
- 394 膀胱瘤, 子宮脱に対するTVT手術併用前腟壁形成術の有用性の検討
- 348 ヘパリンによる培養子宮平滑筋及び子宮筋腫細胞の増殖抑制とα-smooth muscle actinの発現誘導
- 卵巣Sex cord tumor with annular tubules の1例
- 自己採取スメアによる子宮頸部上皮内病変の診断は可能か