スポンサーリンク
大阪大学薬学研究科 | 論文
- INH-RFP併用療法において,血中ヒドラジン濃度が肝障害の誘発因子である
- 従来のCYP2D6^*5判定法で誤判定が生じる新たな変異の可能性
- CYP3A5 SNPsの判定法確立および日本人における頻度解析
- 2型糖尿病患者における核内転写因子PPARγ遺伝子変異の検索および生化学的検査値との関連について
- メチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素(MTHFR)の遺伝子多型と糖尿病網膜症との関係 : ホモシステイン代謝関連ビタミン類による予防の可能性
- CYP3A4 mRNA発現に対する一次胆汁酸成分の影響
- 眼科所見と涙液検査の検討
- CYP2D6^*10 内でさらに活性低下を示す遺伝子型の解析
- 抗不整脈薬 Mexiletine の薬物動態に及ぼすCYP2D6^*10の影響
- CYP3A活性指標としてのヒト尿中6β-OHF/F比の検討
- 新規な経粘膜治療システムによる硝酸イソソルビド製剤の薬物体内動態について : 硝酸イソソルビドテープ剤との比較
- Effect of Grapefruit Juice on the Pharmacokinetics of Nifedipine and Nisoldipine
- Nifedipineの薬物動態とCYP3A5遺伝子多型の関連性の検討 : 健常成人を対象として
- カルシウム拮抗剤D600の高齢者と若齢者の薬物動態およびECGに及ぼす影響
- 健常人におけるUGT1A1遺伝子多型と血清ビリルビン値変動について
- ヒト肝臓における核内受容体と薬物代謝酵素CYP3A4との遺伝子発現量に相関性があるか?
- 1日1回経口投与の新規バルプロ酸ナトリウム徐放錠(NIK-317)の日本人健康成人男子における薬物動態 : セレニカR顆粒対照クロスオーバー単回投与試験
- 1日1回経口投与の新規バルプロ酸ナトリウム徐放錠(NIK-317)の日本人健康成人男子における薬物動態 : 反復投与試験
- 古きを訪ね, 新しきを知る : Pharmacogenomics/Pharmacogenetics の歴史的な展開 : その1
- ヒト尿中6β-hydroxycortisol/cortisol比測定とポルフィリン症治療のフォローアップ