スポンサーリンク
大阪大学第2外科 | 論文
- 後腹膜嚢胞性中皮腫の1例
- DP-115-2 大量肝切除例における早期経腸栄養の臨床的意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 307 大腸腺腫と腺腫内癌における cdk2/cyclin E, cdk4/cyclin D 発現の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-176 大腸癌における cyclin D, cdk4 および cdk4-inhibitor (p16) 発現の免疫組織学的検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 313 大腸腫瘍における癌抑制遺伝子産物 p53 と p21 (Waf-1) 発現の免疫組織学的検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 341 大腸癌肝転移の MRI 診断と動注化学療法(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-78 グルカゴン負荷における肝酸素消費の呼気ガス分析法による検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 254 食道癌およびその周辺粘膜における CEA, CA19-9 の免疫組織学的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 20. 腺癌を合併した Barrett 食道の免疫組織学的検討(第39回食道疾患研究会)
- 219 Cytosine Deaminase (CD) 遺伝子を用いた "自殺遺伝子治療" の基礎的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 218 5'-DFURと THymidine phosphorylase 遺伝子導入による大腸癌遺伝子治療に関する基礎的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 5. シアル酸の組織化学的証明法
- W1-3 消化器手術の免疫能に及ぼす影響 : 細胞性免疫を中心にして(第37回日本消化器外科学会総会)
- 門脈結紮術後に2期的に切除しえた肝細胞癌の1例
- 血小板は血小板活性化因子(PAF)をmicroparticleに濃縮して放出する
- 496 食道静脈瘤に対する治療方針 : 遠隔成績からみた手術療法と内視鏡下硬化療法の比較検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 6. 食道粘膜癌で ly(+) であった1症例(第25回食道色素研究会)
- 7. 食道アカラシアに合併した早期食道癌の1例(第46回食道疾患研究会)
- 示2-189 急性虫垂炎と誤って開腹した症例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-35 同時性食道胃重複癌症例の臨床的検討(第40回日本消化器外科学会総会)