スポンサーリンク
大阪大学産婦人科 | 論文
- 産婦人科医の立場から
- 40.子宮肉腫の細胞学的検討(D群 子宮体部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 子宮内膜腺癌に対するmonoclonal抗体の作製
- 55 下垂体LH分泌細胞の純化と〔Ca^〕ioscillationに対するIL-6の影響
- 497 ヒスタミンのLH-RH分泌促進作用とその機序
- 22.組織学的に印環細胞を有する子宮腫瘍の腟細胞診(第5群:婦人科〔5〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 妊娠中毒症及び正常血圧妊婦におけるプロスタグランジンD合成酵素濃度(一般演題:ポスター)
- 125.子宮頚癌に対する2種の動脈内注入法の治療効果の比較 : 持続動注法と結紮one-shot動注法 : 第24群 子宮頚癌 治療 その2
- 106.子宮頸部clear cell carcinoma症例の細胞像(第27群:婦人科〔子宮頸癌(II)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 199.子宮体部腺扁平上皮癌と頸部扁平上皮内癌の共存せる1症例(第50群:婦人科〔子宮体癌〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 69.腺癌を合併した外陰Paget病の1例(第17群:婦人科〔ページェット氏病〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 35 Insulinによる子宮内膜癌細胞の増殖促進とその機序
- 315 EGFによる子宮内膜癌細胞の増殖抑制とその機序
- 209.新生児における下垂体内分泌機能の自律性について : 第56群胎児・新生児・内分泌I
- 6. 卵巣 dermoid cystに発生したfibroxanthosarcomaの細胞像(I B. 腺癌, 婦人科系, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 36 Prolactinoma症状における妊娠前の手術治療またはbromocriptine療法の産褥期乳汁分泌におよぼす影響
- 271. Estradiolの下垂体直接作用によるLH放出とNorepinephrine関与 : 第45群 内分泌 IX (269〜274)
- シIII-A. Human Papilloma Virus Infectionと Koilocytosis : Human Papilloma Virus DNAと組織診,細胞診との関連について(Human Papilloma Virus Infection と Koilocytosis, シンポジウム(III), 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 275.エストロゲンレセプターの動態よりみたクロミフェンの作用機序に関する研究 : 第55群 内分泌の基礎 I(274〜278)
- 13.出生前診断された先天性横隔膜ヘルニアの1治験例(第22回 日本小児外科学会近畿地方会)
スポンサーリンク