スポンサーリンク
大阪大学法学部 | 論文
- 法史と現在 : H.ミッタイスの見解の検討
- 婚姻中夫婦の共有に属した第三者との契約上の地位の離婚後の帰属に関する外国裁判の承認と,わが国におけるその第三者への効力が問題とされた事例
- 義務履行地と国際裁判管轄
- 医療水準の相対化と「医療水準論」の質的転換
- 未熟児網膜症姫路日赤病院事件 : 最二小判平成七年六月九日民集四九巻六号一四九九頁
- 未熟児網膜症姫路日赤病院事件(最高裁判決平成7.6.9)
- フランスにおける精神障害者の身上の保護と権利--精神障害を理由に入院する者の権利と保護及び入院の要件に関する1990年6月27日の法律
- 中国少数民族の婚姻法「弾力規定」
- 合衆国(連邦)量刑指針
- 1.勾留に関する処分を行う裁判官が職権で移監命令を発することの可否 2.移監命令の職権発動を促す趣旨でされた勾留取消し請求を却下した裁判に対する不服申立ての許否(最高裁決定平成7.4.12)
- アメリカ合衆国における法の解釈--法解釈の比較的研究-3-
- 連合王国における法の解釈--法解釈の比較的研究-2-
- ドイツ連邦共和国における法の解釈 : 法解釈の比較的研究(一) (高田敏教授・松島諄吉教授退官記念号)
- ミネソタ量刑指針
- 合衆国量刑指針による量刑実務と適正手続の保障
- カリフォルニア州における通訳人の通訳を受ける権利の保障-2完-
- カリフォルニア州における通訳人の通訳を受ける権利の保障-1-
- マサチュセッツ州における法廷通訳人の利用--事実審裁判所における言語障害
- アメリカ合衆国の法廷通訳人に関する問題--1978年の合衆国裁判所通訳人法および1988年の合衆国裁判所通訳人改正法の検討を中心にして
- 刑訴法123条1項による押収物還付の還付先(最決平成2.4.20)