スポンサーリンク
大阪大学歯学部歯科補綴学第一講座 | 論文
- P-44 電子ビームを用いた歯科用金属の表面改質(第2報) : 鋳造チタンへの応用(切削・研磨)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-84 電子ビームを用いた歯科用金属の表面改質(第1報) : 表面粗さの変化(合金・腐食)
- 家庭用DVカメラを用いた簡易型顎運動計測システムによる咀嚼運動の計測
- 光印象法による口腔内形状直接計測 : (第2報)計測法の改良および臨床応用
- 歯列および顔面の3次元データの統合 : 咬合挙上を行った1症例への本システムの応用
- 支台歯形成時におけるハンドピースの軌跡の評価(第1報) : Motion Capture法の応用
- 顎運動シミュレーションに関する研究(第2報) : Motion Capture法の精度向上について
- 光印象法による口腔内形状直接計測(第1報) : 印象精度向上のための歯面処理法について
- CAD/CAMチタンコーピングとポーセレンの接着強さ
- 鋳造法を利用した金属へのリン酸カルシウム被覆(第6報) : HApおよびTCPの表面処理について
- 歯列模型および顔面の高速計測(第3報)歯列を含む顔面形状データの臨床応用
- 支台形成支援機構を用いた歯の形成システム(第5報)マージン部の形成の評価について
- A-11 歯列模型解析システムの開発に関する研究 : (第6報)ラインレーザーを用いた高速計測による歯列形態の認識
- A-9 支台形成支援機構を用いた歯の形成システムについて : (第4報)支援システムの教育効果
- A-12 歯列模型および顔面の高速計測 : (第2報)計測データの結合
- 支台歯形成支援用リンク機構を用いた臼歯の形成
- P-1 歯列模型および顔面の高速計測
- C-6 低騒音および支台形成支援機能を備えた歯の切削システムに関する研究 : (第3報)騒音低減化の対策と切削支援ジグによる支台歯形成
- C-15 歯列模型解析システムの開発に関する研究 : (第5報)ラインレーザーを用いた計測装置の開発
- 歯列膜型解析システムの開発 : 歯列形態の3次元的診断および計測条件の検討