スポンサーリンク
大阪大学歯学部口腔外科学第二講座 | 論文
- 下顎骨関節突起骨折の保存・外科治療の臨床成績比較
- 大阪大学歯学部附属病院における卒後臨床研修制度の経過と現状
- 歯科卒後臨床研修における研修医と指導医の適正比率に関与する因子
- 冠動脈閉塞症を伴う川崎病患者の麻酔経験
- 笑気吸入鎮静法中のカプノグラフイーおよび麻酔ガスモニターの有効性 : 第2報 患者への臨床応用
- 笑気吸入鎮静法中のカプノグラフイーおよび麻酔ガスモニターの有効性 : 第1報 ボランティアによる基礎的研究
- 重度心疾患患者(NYHAIII度)の歯科治療中の全身管理に対する検討
- 18q-症候群を有する患者の麻酔経験
- 口腔外科手術の術中輸液製剤としての酢酸リンゲル液と乳酸リンゲル液の比較
- 抗リン脂質抗体症候群(APS)が原因と考えられる脳梗塞患者の歯科治療経験
- 中枢型睡眠時無呼吸症候群を有する気管切開患者の歯科治療経験
- 頭部腫瘍に伴い三叉神経痛様の症状を呈した一症例
- 胸骨上窩での触診による気管内チューブの位置決定法
- 歯科用局所麻酔薬に含まれるエピネフリンとβ遮断薬の心臓血管系に対する相互作用
- 咽頭弁形成術後の心電図に一過性のT波の陰性化を認めた1症例
- 全身麻酔導入直後にアナフィラキシーの発生を疑えた1症例
- Fabry病患者の歯科治療経験
- 全身麻酔手術前日の診察で急性心筋梗塞が発見された1例
- 気管切開操作により挿管中の気管内チューブに損傷を生じた1例
- 笑気吸入が誘因となり転換性障害が発生した1例