スポンサーリンク
大阪大学文学部 | 論文
- 柴田三千雄意, 『近代世界と民衆運動』, 岩波書店、一九八三年四月、四四三頁、二四〇〇円
- ル・ロワ・ラデュリ著 樺山紘一・木下賢一・相良匡俊・中原嘉子・福井憲彦訳『新しい歴史〔歴史人類学への道〕』
- 日本の「声の音楽」の諸相 : 共通の歌詞を用いた邦・洋楽の歌唱表現法の比較の試み
- A・G・フランク著, 吾郷健二訳, 『従属的蓄積と低開発』, 岩波書店、一九八〇年十一月、三五九頁、一八〇〇円
- 一八世紀イギリスの経済成長 : 一七三〇年から七〇年代まで
- 日本の「声の音楽」の諸相 : 共通の歌詞を用いた邦・洋楽の歌唱表現法の比較の試み
- 『ヘーゲルのベルリンにおける芸術経験と文化政策』Kunsterfahrung und Kulturpolitik im Berlin Hegels. Hrsg. v. Otto Poggeler u. Annemarie Gethmann-Siefert, Bonn 1983 396 S.
- 日本における危機に瀕した方言の研究課題
- 滋賀県今津町・福井県上中町における方言の動態
- 方言の語彙
- 森明子著『土地を読みかえる家族 : オーストリア・ケルンテンの歴史民族誌』
- 歴史的意識と芸術 : ヴィルヘルム・ディルタイの美学をめぐって
- 美学にとってのヤーコプ・ブルクハルトの意義
- 井阿弥をめぐる二,三の問題
- 関屋俊彦解題『勧進能并狂言尽番組』
- 山崎正和教授を送る
- 近世の伊勢猿楽 : 新出資料にみるその動向
- 呪師座と猿楽座 : 法勝寺参勤三座をめぐる猿楽座形成試論
- ヴィンケルマンとドイツ古典主義
- イロニーの論理 : ロマン的イロニー考