スポンサーリンク
大阪大学循環器内科 | 論文
- P163 慢性心不全患者における^I-MIBG心筋シンチグラフィーの病理学的考察
- P131 長期心室ペーシング患者における左心機能と心筋脂肪酸代謝の関連
- 0624 運動負荷時のQT dispersionの増大は慢性心不全患者の突然死を予測する : 前向き研究における検討
- 135)妊娠38週に発症した両心房内血栓を伴う肺梗塞の一例
- 101)急速に進行した閉塞性肥大型心筋症(HOCM)に対し経皮経管中隔心筋焼灼術(PTSMA)を施行した1症例
- 111)異所性心房性焦点を有し, 心不全を来した右単冠動脈症の1例
- P383 慢性心不全患者における心房性ナトリウム利尿ペプチドは発作性心房細動発症を予測しうるか
- 急性心筋梗塞に対するlate reperfusionの心筋salvage効果 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 126) 完全房室ブロックを認めたProgressive Cardiac Conduction Disturbancesの一症例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 121)イヌDNAチップを用いた虚血心筋における遺伝子発現レベル変化の検討(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- P919 心房細動発作停止後のP波加算平均心電図経時的変化による発作性心房細動再発の予測
- P707 血清尿酸値は慢性心不全患者における心血管死の予測因子である
- 0627 左室拡張機能障害からみた非虚血性慢性心不全予後予測
- 0110 発作性心房細動におけるP波加算平均心電図と心房筋線維化の相関関係
- 心不全
- 133) 食道内容物通過により高度房室ブロックを来した一症例
- 82) 組織生検にて巨細胞を認めた難治性心不全の一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 106)全周性の増殖様式を示した右心房粘液腫の一症例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 70)Duchenne型筋ジストロフィー保因者(女性)に心筋障害をみとめた1症例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 治療 間歇性跛行患者に対する血管内治療 (特集 閉塞性動脈硬化症の診断と治療)