スポンサーリンク
大阪大学循環器内科 | 論文
- 24) 左主幹部が責任病変である急性心筋梗塞の治療と予後についての現状(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 心筋梗塞後リモデリング症例では非梗塞部の拡張機能は収縮力低下や壁肥厚を認めていなくても障害されている
- 79)高拍出性心不全を呈した巨大腎動静脈瘻の一例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- P635 無酸素-再酸素化による心筋細胞からのbFGF遊出増大を介した冠微小血管内皮細胞の増殖促進
- 1033 梗塞後心タンポナーデの臨床病理学的検討 : 発症様式と梗塞病態との関連
- 1003 梗塞後心破裂の臨床病理学的検討 : acute typeとsub-acute typeの比較
- 95)ミノサイクリンが有効であった大動脈炎症候群の1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 大動脈弁狭窄の増悪因子に関する検討
- P165 Acoustic Densitometry法を用いた心筋内収縮能較差についての検討 : 正常例と心筋梗塞例の比較
- 1062 心筋梗塞壁運動障害と心筋内収縮能較差との相関:Acoustic Densitometry法を用いた検討
- 0928 心筋梗塞急性期におけるIntegrated Backscatter解析の臨床的意義 : 再潅流効果の判定
- 再梗塞心電図の成因 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 56歳で心不全症状を契機に診断された成人 Fallot 四徴症 (TOF) の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 80) 巨大右冠動脈一冠状静脈洞瘻の1例
- 27) 心筋梗塞後のbolw out type心破裂を救命し得た1症例
- 143) 定型的肺カルチノイドを合併した石灰化左房粘液腫の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 5) 救命し得た心筋梗塞後blow out型心破裂の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 52) 心不全を初発とし急激な進行増悪を示した心アミロイドーシスの一症例
- 152) ジギタリス中毒に対し吸着療法が著効を示した一症例
- P809 慢性心不全患者の予後に対するAmlodipine、Carvedilolの効果 : 二重盲検前向き試験