スポンサーリンク
大阪大学工学部応用化学教室 | 論文
- 亜硫酸パルプ廃液鞣剤に関する研究-2-
- 導電性高分子の電池材料への応用
- ビタミンA誘導体の生物学的効力(I)
- 12.ビタミンAウレタンの生物試験(第28会協議会研究発表要旨)
- ビタミンA-アセテート結晶の色について
- 13.ビタミンA-コハク酸モノエステルの合成とその性質(第56回協議会研究発表要旨)
- 8.粉末ウレタン製造の際の油状物について(第49回協議会研究発表要旨)
- 119.遠心力型分子蒸溜機による肝油の分子蒸溜(第9回大会研究発表要旨)
- 8.ビタミンA結晶性誘導体に関する研究 : (VII)水溶性ビタミンA誘導体について(第45回協議会研究発表要旨)
- 8.飼料用低単位ビタミンAウレタンの製造(第43回協議会研究発表要旨)
- 10.ビタミンA結晶性誘導体に関する研究 : (VII)Na-ビタミナートの製造について(第8回例会研究発表要旨)
- 1.ビタミンA結晶性誘導体に関する研究(VII) : エステル型ビタミンA固状誘導体の製造(第41回協議会研究発表要旨)
- 4.ビタミンAウレタンのケン化による高純度ビタミンAの製取(第39回協議会研究発表要旨)
- 4.ビタミンA誘導体に関する研究(VI) : 酸アチドによるビタミンAのウレタン化について(第38回 協議会研究発表要旨)
- 脂溶性ビタミンの濃縮に関する研究
- 122.逆転型小型分子蒸溜器による高濃度ビタミンAの分取(第7回大会研究発表要旨)
- 4.高濃度ビタミンAの分取について(第32回協議会研究発表要旨)
- うけぐちだら肝油について-2-
- ひげ鱈肝油の新アルコールについて
- 24 ビタミンAウレタンの生物試験(第6回日本ビタミン学会研究発表要旨)